2008.11.01鉄道テツペディア Vol.2 難読地名(1)
この駅名の読み方は?
「驫木駅」…「風合瀬駅」…時刻表の地図を見ていると、たまに出くわす読めない駅名。みなさんも駅名の読み方で首をかしげたことはありませんか。
今回は、日本全国の難読駅名を紹介します。
先ほど例に挙げた駅名の読み方は、驫木(とどろき)駅、風合瀬(かそせ)駅。
驫木駅の駅名の由来については、南北朝時代、花園天皇の巡幸途中、馬3頭を立木につなぎ休憩していた際に馬が暴れだしたため、かつて「斗斗呂木(ととろき)」と呼ばれていたその土地を天皇が「驫木」に改名させたといわれています。
風合瀬駅の「風合」は、男鹿半島方面からの強力な風と、北海道から吹いてくる風とがぶつかり合う場所ということからその名がついたそうです。
ちなみに、これらの駅があるのは青森県と秋田県の海岸沿いを走る五能(ごのう)線。
難読駅名クイズ
みなさんにも難読駅名に挑戦してもらいましょう。
<初級編>知っている駅名もあるかも
次の駅名の読み方は?
(1)木次駅
(2)我孫子駅
(3)八丁畷駅
(4)餘部駅
(5)牟岐駅
答え
(1)木次駅(きすき) 島根県、木次線
(2)我孫子駅(あびこ) 千葉県、常磐線・成田線
(3)八丁畷駅(はっちょうなわて) 神奈川県、南武線
(4)餘部駅(あまるべ) 兵庫県、山陰本線
(5)牟岐駅(むぎ) 徳島県、牟岐線
<中級編>特殊な読み方をする駅名
次の駅名の読み方は?
(1)一身田駅
(2)直方駅
(3)浅海駅
(4)木場茶屋駅
(5)出馬駅
答え
(1)一身田駅(いしんでん) 三重県、紀勢(きせい)本線
(2)直方駅(のおがた) 福岡県、筑豊(ちくほう)本線
(3)浅海駅(あさなみ) 愛媛県、予讃(よさん)線
(4)木場茶屋駅(こばんちゃや) 鹿児島県、鹿児島本線
(5)出馬駅(いずんま) 静岡県、飯田線
<上級編>次の駅名はさらに難題
次の駅名の読み方は?
(1)及位駅
(2)酒々井駅
(3)折生迫駅
(4)膳所駅
(5)音威子府駅
答え
(1)及位駅(のぞき) 山形県、奥羽(おうう)本線
(2)酒々井駅(しすい) 千葉県、成田線
(3)折生迫駅(おりゅうざこ) 宮崎県、日南(にちなん)線
(4)膳所駅(ぜぜ) 滋賀県、東海道本線
(5)音威子府駅(おといねっぷ) 北海道、宗谷(そうや)本線
<超上級編>これが出来たら難読駅名制覇!?
次の駅名の読み方は?
(1)特牛駅
(2)野蒜駅
(3)北一已駅
(4)大嵐駅
(5)彼杵駅
答え
(1)特牛駅(こっとい) 山口県、山陰本線
(2)野蒜駅(のびる) 宮城県、仙石(せんせき)線
(3)北一已駅(きたいちやん) 北海道、留萌(るもい)本線
(4)大嵐駅(おおぞれ) 静岡県、飯田線
(5)彼杵駅(そのぎ) 長崎県、大村線
どれも一筋縄ではいかない読み方ですね。
みなさんはいくつ読めましたか?
- ※掲載されているデータは2008年11月現在のものです。