『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

トレたび列車図鑑

787系特急「かもめ」*博多~長崎間*

DXグリーン・個室がある観光・ビジネス特急

 鹿児島本線博多~西鹿児島(現在の鹿児島中央)間などを結んでいた特急「つばめ」用として登場したのが、DXグリーンや4人用グリーン個室などを備えた787系。九州新幹線の全線開業で特急「リレーつばめ」が廃止となり、現在は博多~長崎間を結ぶ特急「かもめ」などで活躍中。長崎寄りの1号車はゆったりとしたDXグリーンおよび4人用グリーン個室、2席+1席のリクライニングシートを配置したグリーン車で、優雅な旅を演出。このほか、4号車の普通車には家族・グループ旅行に最適なボックスシートがあり、観光からビジネスまで幅広く利用されています。

 それでは、博多駅から長崎駅までの旅を楽しんでみることにしましょう。博多駅から鳥栖駅まで鹿児島本線を走った列車は、ここから長崎本線に入って九州新幹線接続の新鳥栖駅に停車。佐賀平野を快走し、肥前山口駅で佐世保線と分岐すると、左手車窓に遠く島原半島を望む有明海の美しい海の風景が見えます。大村線と島原鉄道が接続する諫早駅を発車すると、次第に長崎市内の風景が車窓を飾るようになり、終着駅の長崎に到着します。

1 787系先頭車両

787系の先頭車両は濃いグレーの塗色でデザインされた精悍なフロントマスクが特徴。重厚さとスピード感を併せ持った特急用車両として人気の的だ。

2 DXグリーン(1号車)

傾斜角140度の大型・電動リクライニングシートが装備されたDXグリーン。2席+1席配置の3席のみのゆったりした空間でくつろぐことができる。

3 4人用グリーン個室(1号車)

リクライニングシートとソファで構成された個室。重厚な雰囲気の個室空間はグリーン個室料金+利用人数分の乗車券・特急券で利用できる。

4 グリーン車(1号車)

2席+1席配置のリクライニングシートが並ぶグリーン席。天井に収納式の荷物棚があり、すっきりとした明るくて開放的な空間を演出している。

5 ボックスシート(4号車)

透明ガラスのパーテーションで仕切られた4人用のボックスシート。中央に大型テーブルがあり、3人以上の家族・グループ旅行に最適となる。

6 普通車

3・5~7号車の普通車は2+2席配置のリクライニングシートを装備。かつてのビュッフェ部分を改造した4号車の車内は広々とした空間が魅力となる。

DATA

デビュー年:1992(平成4)年7月15日(つばめ)
運転日:毎日
運転区間:博多~長崎間
車両形式:787系電車7両編成

787系特急「かもめ」でめぐる長崎本線の旅

諫早公園

暖地性植物に覆われた緑豊かな高城城跡を利用した公園。本明川から移築された国指定重要文化財の眼鏡橋や樹齢600年以上の楠の大木がある。

雲仙温泉

1934年に我が国で初めて国立公園に指定された雲仙にある温泉地。古湯・新湯・小地獄の3つのゾーンに豪華なホテルや共同浴場が軒を連ねる。

大浦天主堂

国宝に指定されている国内現存最古の教会堂。明治期に外観デザインなどの一部が変更されたが、内部空間には創建当初の姿が温存されている。

グラバー園

旧グラバー住宅をはじめとする明治期の洋館を移築・復元した施設。長崎港の大パノラマを見下ろす異国情緒あふれる観光スポットになっている。

稲佐山展望台

函館・神戸とともに日本三大夜景のひとつと称される長崎の夜景を望む観光地。美しくネオンが輝く「1,000万ドルの夜景」を楽しむことができる。

長崎ちゃんぽん

明治時代中期に長崎市の中華料理店「四海樓」が考案した麺料理。魚介類や豚肉、野菜などの具と長崎独特の麺を使用した郷土料理となっている。

鉄道写真作家 結解喜幸の
787系特急「かもめ」○得利用術

長崎本線の特急列車を利用した長崎方面への旅には、787系特急「かもめ」の普通車指定席が利用できる「2枚きっぷ」「4枚きっぷ」が便利でお得!福岡市内~長崎間は2枚つづりの「2枚きっぷ」が6,180円(1カ月間有効)、4枚つづりの「4枚きっぷ」は10,280円(2カ月間有効)。例えば、「2枚きっぷ」ならひとりで往復でも、ふたりで片道でも使い方は自由。なお、ピーク期に指定席を使用する場合は追加料金が必要(自由席はそのまま利用できる)となる。

文・写真:結解喜幸、写真:SONIC RAIL GARDEN、長崎県観光連盟
※掲載されているデータは2014年11月現在のものです。

バックナンバー

このページのトップへ