『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
東京都出身。ドラマ化された『孤独のグルメ』(谷口ジローとの共著・扶桑社)、『花のズボラ飯』(水沢悦子との共著・秋田書店)ほか、漫画、エッセイ、音楽など多方面で創作活動を展開中。4月から原作を手がけたマンガ『食の軍師』がTOKYO MXでドラマ化。
岡山(岡山市)から宇野(玉野市)までの32.8㎞、15駅。瀬戸大橋の開通以前は、高松へ渡る宇高連絡船への接続で活躍。
宇野からは現在もフェリーで高松・直島などへと行ける。
春だ。魚へんに春と書いて鰆(さわら)。ボクはサワラというと西京焼しか食べたことがなかった。でも瀬戸内の岡山では刺身やたたきで食べる。ボクは今回、岡山市内の料理店で、鰆のお造りを初めて食べた。これがおいしかった。似た魚の刺身の味が思いつかない。それから「べいか」という、これも初めて食べる小ぶりのイカ。これはボイルしたのを酢味噌でいただく。これもウマい。いかにも瀬戸内海という鮮魚料理で、地酒が進んだ。市内にはちょっと歩いただけでも、おいしそうな店がたくさんあった。どことなく品がいい店が多い。ぜひまた来たい。
さて翌日は朝早起きして、ホテルで朝食をすますと、マリンライナーで岡山駅から茶屋町駅まで行き、そこから宇野線に乗り換えて常山駅まで行って下車。そこから普通列車に沿って、終点宇野駅まで10kmほど歩くというプランだ。例によって、沿線情報は何にも調べないでやって来たが、編集部から宇野線が一部トンネルに入るので、その部分歩行者は峠を越えねばならない、とだけ聞いた。
歩き出す前、常山(つねやま)駅でトイレに行っておこうと思っていたが、ホームに降りたら、これが無人駅。トイレもなんにもない。地方ではコンビニの数も少ないので、ちょっと不安になる。これは長距離散歩者にとって切実な問題だ。どうしようかと思って歩き始めたら、すぐに小さな児童公園があって、できたばかりの公衆トイレがあった。救われた思い。きれいなトイレでゆっくりと用を足して、晴れ晴れとした気持ちで歩き出す。
雲が多いが暖かい。まずは、県道沿いに線路からいったん離れなければならないのは、駅の地図で見た。立派な屋敷がいくつもある。木造の壁が、焼き杉であろうか、焦がしてあって黒か濃い焦げ茶色の家が多い。明るい灰色の瓦が葺かれた屋根も立派だ。背景の低い山々にもなじんでいる。車も少なくないが、のどかな春の散歩で、歩くにはいい季節になった。あちこちに白い梅の花が咲いている。
30分ほど歩いたら、踏切が見え、宇野線に再会。つたい歩きの道になる。右手は低い山で、左手線路の向こうは水田が広がっている。さっきたくさんあった広い立派なお屋敷は、もともと農家だったのだろうか。家の中はどういうふうになっているんだろう。都会育ちのボクには想像もつかない。
前から宇野線の4両編成の車両がやってきた。角が丸い感じがちょっとクラシカルな、シブイ山吹色の車両。いい味が出ている。岡山の風景にもなじんで見える。