『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

まだまだ知られざるご当地の味 行って食べたい!ニッポンA級発掘グルメ

vol.7 岡山の黄ニラ [岡山市]


青ニラをいったん刈り取り、改めて遮光栽培することで軟化して育つ黄ニラ。収穫後は洗って天日干しし、上質なものを選別して出荷する

ニラの花はとても可憐。真夏の限られた時だけ見られる光景で、一般にはなかなかお目にかかることができないのだそう

県内企業とコラボした黄ニラ商品。岡山城主宇喜多秀家と正室豪姫のイラストが際立つ「okayama黄にらmiso」630円はご飯のお供に。「黄ニラしょうゆ」420円は冷や奴や湯豆腐、卵かけご飯にうってつけ

黄ニラ大使考案の、黄ニラばら寿司は、駅弁「黄ニラばらずし」950円としても登場。岡山駅在来線のおみやげコーナーで手に入る

自身も黄ニラの栽培農家である黄ニラ大使の植田さん。トレードマークの黄色のツナギは農作業着でもあり、なんと全43着、それぞれ背中のキャッチフレーズが違うという凝り様だ

一年半かけて育てあげる気品ある甘みの高級食材

 ニラと言えば、中華料理や餃子によく用いられる、クセの強い匂いを放つ青ニラを想像しがちだが、黄色いニラがあるのをご存知だろうか。青ニラと同品種ながら、香りやさしく、生でも食べられる高級食材だ。

 その栽培方法は実に手間がかかる。まず青ニラとして栽培し、花が咲くといったん刈り取り、残った根から再び芽ぶいたニラを、今度は光を遮断して栽培。そうすることで、柔らかく、黄色いニラへと育てあげていくのだ。一年半と通常の2倍の栽培時間を要するため、一般には高級中華料理店や料亭でしかお目にかかれない。

 しかしながら、その黄ニラを特産品とする岡山市では、農家を中心に家庭料理の食材として親しまれている。味噌汁に入れたり、溶き卵に生の黄ニラを入れて卵とじにしたり、鍋に入れたり。ほんのり甘い香りと、シャキシャキとした歯触りは、存在感ある香味となってクセになる味わい。しかも、通年栽培されてはいるものの、寒さが増す冬季はまさに旬の味だとか。
 「野菜が力を蓄え、伸びようとする生きる力が強くなる冬は、肉厚で、水分も豊富になるんです。鍋ものに最適で、黄ニラのしゃぶしゃぶがまた美味しいんですわ」と、黄ニラを普及するべく、日夜発信し続ける黄ニラ大使、植田輝義さん。

 青ニラが日本で栽培されるようになったのは9~10世紀ごろとされている。中国から伝来されたと言われているが、その栽培方法がいつ伝わったかはまったくの謎。
 岡山県では明治初期に黄ニラが偶然発見され、家庭菜園での栽培を経て、県内三大河川のひとつ、水はけのよい旭川下流(岡山市北区牟佐地区、玉柏地区)の砂壌地域で、いつしか本格的に作られるようになったという。30年以上前に栽培農家で組織する「黄ニラ部会」が発足。その後、試行錯誤を繰り返し、生産量を全国シェア70%にまで押し上げた。 今では岡山市が誇る特産品だ。

 黄ニラには整腸、解毒、食欲増進などの効用があり、ビタミン類も多く含まれている。しかも、脳の老化を食い止めるという「アホエン」が含まれ、記憶力のアップにもつながるのだとか。さらに植田さんは力を込めて話す。
 「黄ニラは血液をサラサラにしてくれ、美肌効果にも期待できるヘルシー野菜なんです!」

SPOT いざ、黄ニラを食べよう!

黄ニラ大使の植田さんは、ご当地食材の黄ニラを郷土料理のばらちらしと合体させて、2008年に「黄ニラばら寿司」を考案。さっと湯通しして鮮やかに冴えた黄色いニラを錦糸卵よろしく、焼き穴子・〆たサワラといった瀬戸内の魚介と一緒に、寿司の上にちらしている。現在、食せる店が県内27店舗(うち岡山市内が24店舗)に広がり、今や岡山新ご当地グルメ。しかし、黄ニラ料理はそれだけではない。和食・洋食・創作料理などで、幅広い黄ニラ料理が日々編み出されている。

風味絶佳の黄ニラは独自の発想でさらに進化|cooking of art Ikiya

岡山の海の幸、山の幸を盛り込んだ岡山料理専門店。生産者から直送された黄ニラをストレートに味わうなら握りで。心地よい歯触りの後、甘い香りと独特の風味が鼻腔を抜けて病みつきに。他にも、海鮮と一緒に黄ニラをちらしたばらちらしなど、多彩な創作料理で供され、歓声も上がる。

黄ニラ握り:1貫120円
海鮮黄ニラちらし:980円
黄ニラとキムチの揚げ春巻き:500円
営業時間:18:00~24:30LO(日・祝は~24:00)、水曜休
住所:岡山市北区柳町2-1-7ラポールビル102
交通:岡山電気軌道清輝橋線新西大寺町筋駅から徒歩7分
TEL.086-801-2828 店ホームページはコチラ

世界が認めたナポリピッツアは黄ニラと魚介のマリアージュ|パルパスタ 下中野本店

放し飼いした鶏の卵や、国産小麦粉とデュラム粉をブレンドして熟成させた生パスタが評判だが、薪窯で焼きあげるナポリピッツアも必食。なかでも岡山のばら寿司をイメージし、魚介と黄ニラの風味を合体させた一枚は、2011年のイタリアナポリピッツア世界選手権で第4位に輝いた名作。

<地元名産>黄ニラと魚介の味噌クリームばら寿司風ピッツァ:1350円
営業時間:11:00~22:00LO、月曜(祝日の場合は営業)
住所:岡山市下中野701-106
交通:JR宇野線備前西市駅から徒歩15分
TEL.086-244-7222 店ホームページはコチラ

老舗割烹の技が冴える黄ニラの創作日本料理|Nishigawaso~西川荘~

昭和21年創業の割烹が、和モダンの空間と旬の地物食材が楽しめるダイニングにリニューアル。日本料理伝統の技と斬新な発想で昇華させた創作日本料理が評判だ。みやげ用にと考案した「okayama黄にらmiso」、黄ニラの餡を天然鯛にたっぷりまとわせた料理など、新名物との呼び声高し。

天然鯛の黄にらあんかけ:1365円
営業時間:11:30~14:00LO・17:30~21:30LO(日祝は17:30~19:30LO)、不定休
住所:岡山市北区田町2-13-27 アウルスタイル西川ビル1・2F
交通:岡山電気軌道清輝橋線新西大寺町筋駅から徒歩4分
TEL.086-225-1971

岡山市周辺の黄ニラ料理を扱う飲食店リストはコチラ 黄ニラばら寿司認定店(黄ニラ部会ホームページ) JA全農おかやま認定「うまい!! 黄ニラ料理の店」

ACCESS いざ、岡山へ行こう!

<東京・大阪方面から>

J東海道・山陽新幹線「のぞみ」でJR東京駅から約3時間30分、
JR新大阪駅から約1時間2分の岡山駅下車

あなたの出発地+目的地「岡山」で経路検索するならコチラ

「ひかり早特きっぷ」
割引が適用される席数、設定区間、割引率が限定されており、その分おトクな料金で「ひかり」号指定席を利用できます(途中下車、他の割引との併用は不可)。
【発売期間】乗車日の1カ月前10:00~1週間前の営業終了時間

「こだま指定席往復きっぷ」
山陽新幹線内の設定区間の「こだま」と一部「ひかり」普通車指定席が、往復で利用できます。
【発売期間】発売中~平成25年3月24日(日)
【ご利用期間】~平成25年3月31日(日)までの連続する7日間有効(平成25年3月25日(月)利用開始分まで販売中)

<東京都内から通常期にのぞみを利用した場合>&<東京都内から大阪までひかり早特きっぷ大阪から岡山までこだま指定席往復きっぷ利用の場合> 「ひかり早特きっぷ」の詳細はコチラ

<大阪市内から通常期にのぞみを利用した場合>&<大阪市内からこだま指定席往復きっぷ利用の場合> 「こだま指定席往復きっぷ」の詳細はコチラ

東京発大阪経由急がずのんびり旅ならおトクな「ひかり早特きっぷ」と「こだま指定席往復きっぷ」で行こう!

旅先の観光も充実させたいなら…おトクな「岡山・尾道おでかけパス」で行こう!

JR西日本岡山支社エリアの普通列車・快速列車の普通車自由席、井原鉄道(総社~神辺間)、岡山電気軌道の路面電車(岡山駅前~東山・清輝橋間)が1日乗り放題となる、おトクなきっぷ。 特典として、対象店舗でのお買い物や食事で割引が受けられる「おでかけ割引クーポン」が2枚付きます。
【発売期間】発売中~平成24年12月1日(購入の際に利用日を指定)
【ご利用期間】~平成24年12月2日

<東京都内から通常期に利用した場合>&<東京都内から「えきねっとトクだ値」」適用の往路はやぶさ1号(8:12東京発)、復路はやて38号(18:01八戸発)を利用した場合>
「岡山・尾道おでかけパス」の詳細はコチラ

取材・執筆・構成:佐藤さゆり(teamまめ)
写真提供:で~れえェ!!!黄ニラ大使
※掲載されているデータは平成24年10月現在のものです。

バックナンバー

このページのトップへ