『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

One Theme☆駅からはじまる旅 ―山陽本線・宮島口駅―

『日本三景・安芸の宮島で世界遺産&紅葉を ダブル で愛でたい!』~広島県廿日市市~

紅葉の名所・紅葉谷公園へはフェリー乗り場から徒歩約20分。秋には紅葉が燃えるように色づく

平安の昔に創建された世界遺産・厳島神社

来、「神をいつきまつる島」と崇められてきた宮島。その玄関口に鎮座する厳島神社は、海に浮かぶ朱塗りの大鳥居と国宝「平家納経」によって余りにも有名だ。創建は推古元年(593)。イチキシマヒメノミコト、タゴリヒメノミコト、タギツヒメノミコトが祀られ、1400年以上の歴史を誇る。

 仁安3年(1168)に平清盛によって造営された海上社殿は、平安朝貴族の優雅な建築様式・神殿造で、その美しいたたずまいは前面に広がる紺碧の海と背後の霊峰・弥山(みせん)とともに平成8年、ユネスコの世界文化遺産に登録された。

 本殿のみならず、舞楽が奉納される高舞台や国内で唯一海に浮かぶ能舞台、長橋や反橋(そりばし)など見所が多く、厳島神社だけでもあっという間に時間が過ぎてしまう。夕暮れ時に居合わせれば大小の灯籠に灯りが点り、実にロマンチック。ライトアップされた海上の神社は水面に灯りを映し、昼とは違った幻想的な眺めで迫ってくるだろう。

 また、「神の島」と呼ばれる宮島で、大切にされてきたのが神の使いといわれる野生の鹿。宮島桟橋付近などには鹿が群れて、観光客の人気の的になっている。

碧い海と緑の山、そびえ立つ朱の鳥居とのコントラスト。宮島航路で訪れる観光客の目を楽しませる

朱塗りの柱で構成される廻廊。東廻廊と西廻廊の総延長は約280mにも及ぶ

燃えるような紅葉と、郷土料理、伝統工芸を堪能!

島の中央に位置する弥山。信仰の対象でもあるその山の名の由来は、「形が須弥山(しゅみせん)に似ていたから」とか「元々、御山(みせん)と呼んでいたから」などの説がある。北側斜面には、天然記念物に指定される原始林が広がり、山頂から望む瀬戸内海や四国連山は雄大かつ絶景だ。山頂に御山神社、山腹に大聖院の堂宇、山麓に厳島神社があり、年中参拝客で賑わいをみせている。

 原始林の麓には、紅葉の名所として有名な「紅葉谷公園」が広がっている。巨石や谷川にかかる橋を巧みに配した渓谷美。秋には燃え立つような紅葉が加わり、思わず息を呑む。さらに、そこから足を伸ばし「宮島ロープウエー」の空中散歩も人気の経路だ。

谷川が流れる紅葉谷公園内には、朱塗りの橋が架かる。巨石と相まって華麗で神秘的な雰囲気に包まれる

晴れた日には山頂から瀬戸内海や四国連山が望める霊峰・弥山。原始林は天然記念物に指定されている

 宮島といえば、自然に溶け込む趣ある町家や小路、宮島焼や宮島細工といった伝統工芸も欠かせない。「宮島伝統産業会館(みやじまん工房)」では、杓子作りやもみじ饅頭手焼き体験が登場し、人気を集めている。

 カキ、アナゴなどの美食もそろっているし、対岸にはゆったりとリラックスできる宮浜温泉もある。世界遺産と紅葉ダブルで味わい、美味なるグルメと温泉に浸る。満足感200%の“駅からはじまる旅”に、さあ出発進行!

絶品! 星三つです~ 宮島グルメじゃけぇ。

あなご飯大野瀬戸で獲れる小ぶりで味のいいアナゴ。その地アナゴの蒲焼きを、アナゴのダシで炊き込んだご飯の上に敷き詰めたのが宮島名物「あなご飯」。今や全国区の知名度を誇り、甘辛いタレが食欲をそそる。
カキ料理カキ生産量が国内全体の半分以上を占める広島県のカキ。中でも宮島産のカキは味、香り、歯ごたえが極上なブランドガキとして名高い。フライ、焼きガキなど料理の種類も豊富。
もみじ饅頭広島を代表する銘菓。その発祥は約100年前の明治40年頃で、紅葉谷にちなんで紅葉の形になった。定番の餡をはじめ、チョコやジャム、チーズなど様々なテイストがあって不動の人気。油で揚げた「揚げもみじ」もある。

山陽本線の宮島口駅から徒歩6分の宮島口桟橋と宮島とを結ぶ宮島航路。約10分のミニクルーズだが、神の島へと近づくひとときは感動モノ

鉄道よもやまばなし『宮島航路』

宮島へと渡る宮島航路には2種類の航路が存在する。JR西日本宮島フェリーと、宮島松大汽船が運営する宮島口~宮島桟橋を運航する航路だ。JR西日本宮島フェリーは「青春18きっぷ」で乗船可能で、みせん丸、ななうら丸、みやじま丸の3隻運航。前方を望める「みせん丸」が特に人気だ。通常便のほか、大鳥居に接近する「大鳥居便」(宮島口発)もある。

東京発 世界遺産「厳島神社」をめぐるおトクなツアー(出発日 平成21年10~11月(予定)2泊3日)

ツアーのポイント (1)「宮島・厳島神社」では、通常のツアーでは体験できない「団体祈祷」へご案内! (2)ツアー参加者には、厳島神社御用窯で焼かれた「箸置き」をプレゼント!※なくなり次第終了

ツアーの予約・問合せ クラブツーリズム第3国内旅行センター山陽地区担当(羽白) TEL.03-4335-6231

古い歴史と豊かな自然に囲まれた瀬戸内の景勝地・宮島。朱塗りの大鳥居が海に映える世界遺産の厳島神社や錦繍の紅葉谷を、秋ならではのカキやアナゴなどの美食を極めつつ散策したい! 歴史と自然を満喫する旅に出よう。(写真協力=廿日市市)

コチラもおすすめ!

宮島ロープウエー
弥山へ登るのに便利なロープウエー。紅葉谷駅から原始林の間を縫って榧谷(かやたに)駅で乗り換え、中腹の獅子岩駅までを結ぶ。宮島桟橋から紅葉谷駅まで徒歩約25分。TEL.0829-44-0316
宮島伝統産業会館(みやじまん工房)
宮島の伝統と歴史を学びながら体験できる施設。宮島彫の製作実演ほか、もみじ饅頭の手焼きや杓子づくりが体験できる(有料・予約制)。宮島桟橋から徒歩1分。TEL.0829-44-1758
町家通り
表参道商店街から一つ奥に入ったところにある通り。以前はこちらがメインストリートとして使われ、古い町並みが残っている。古い町家を利用したギャラリーやカフェなどもあり、通りからは美しい五重塔を眺められる。
世界一大杓子
樹齢270年のケヤキを使った大杓子。長さ7.7m、最大幅2.7m、重さ2.5tと世界一を誇る。昭和58年に杓子発祥の地のシンボルとして製作。飲食店や土産物店が軒を連ねる表参道商店街に展示されている。
宮浜温泉
昭和39年開湯。宮島を望むリゾート温泉で宮島観光の拠点としても人気。泉質はラドンを大量に含む単純放射能泉。適応症は神経痛、冷え性、婦人病など。新鮮な海の幸も自慢。JR大野浦駅からバス約10分。

アクセス&インフォメーション

地図

《厳島神社》
●拝観時間=6:30~17:00(季節によって変動あり) ●拝観料=大人300円、高校生200円、中・小学生100円
《宮島ロープウエー》
●営業時間=9:00~17:00(11月は8:00~、12~2月は~16:30、ゴールデンウィーク・お盆は8:30~17:30●料金(往復)=大人1800円、子供900円
《宮島伝統産業会館(みやじまん工房)》
●開館時間=9:00~17:00 ●休み=月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日●料金=入館料無料、杓子づくり体験315円、もみじ饅頭手焼き体験735円(お土産付き)
アクセス
広島駅からJR山陽本線で約25分の宮島口駅下車。宮島口からは宮島航路(JR西日本宮島フェリー・宮島松大汽船)で約10分の宮島下船。広島へは(新幹線のぞみ利用の場合)東京から約3時間49分、名古屋から約2時間11分、新大阪から約1時間20分、博多から約1時間2分。
観光の問合せ

廿日市市観光課
(社)宮島観光協会

このページのトップへ