1952年に設立された、数ある早稲田大学公認サークルの中でも歴史のあるサークルです。2012年に創立60周年を迎えました。国内外への旅行、鉄道模型運転会など、鉄道や交通、旅行などに関する活動を定期的に行なっています。鉄道をはじめとして交通・旅行などに関心があれば大歓迎です。鉄道マニアでなくてもまったく問題ありません。ぜひ一度、部室に遊びにいらしてください。お待ちしています!
謎解きで熱くなる鉄道旅第3弾
俺×青春18きっぷ×鉄研=青春 謎解きで熱くなる鉄道旅 大学鉄道研究会にチャレンジ
大学鉄道研究会にチャレンジ
青春18きっぷとは
年齢にかかわらず、全国のJR線普通・快速列車の普通車自由席が一日乗り放題のきっぷ。5回分が1セットになっている。ねだんは11850円。同一行程なら、最大5人まで同時に利用できる。全国のJRの主な駅のみどりの窓口、旅行会社、指定席券売機でも購入可能。
発売時期・利用期間
冬
- 利用期間
- 2018年12月10日~2019年1月10日
- 発売期間
- 2018年12月1日~2018年12月31日
春
- 利用期間
- 2019年3月1日~2019年4月10日
- 発売期間
- 2019年2月20日~2019年3月31日
今回のテーマ
今回は大学の鉄道研究会に青春18きっぷを使うMISSIONを考えてもらい、さらにそのMISSIONを解くべく、冬の青春18きっぷを使って実際に旅に出てもらいました! そのMISSIONと解答を公開。MISSIONの公開から回答の公開までは期間があるので、ぜひみなさんもいっしょにチャレンジしてみてください♪
鉄道研究会の紹介
新潟大学鉄道研究部(略称:新大鉄研)では日々の旅行から昔の車両の保存活動まで色々な活動をしています。創部37年と比較的歴史のある部活です。
立命館大学鉄道研究会は、鉄道を主とした公共交通を研究するサークルです。機関誌『ポイント』を制作する研究活動・フィールドワークや、11月の学園祭、各種イベント出展や関西学鉄連主催イベントへの参加など、年間を通してさまざまな活動をしています。
鉄道の達人にチャレンジする
MISSION
出題:立命館大学
利用期間中に「青春18きっぷ」を2回分使用し、次の条件をクリアする2日間の旅程を考え、日頃の疲れを癒やす、ゆったりとした沿線観光の旅を楽しんでほしい。
- 交通費
- 「青春18きっぷ」1回分+520円以内
JR在来線の快速・普通列車の普通車指定席および第三セクター鉄道線・私鉄線・バスなどJR在来線以外の交通機関を利用する場合の運賃・料金。宿泊費・飲食代などは含まない
- 旅の日程
- 金土日祝の前日出発の 1泊 2日(一部日程は不可の場合もある)
- 出発駅
- 新潟駅
- 到着駅
- 新潟駅
- 1日目条件
-
- 気動車快速に乗車する。
- 新幹線との乗り換え駅で、名物の牛を食べる。
- 新幹線が停車する温泉地で宿泊する。
- 2日目条件
-
- 8時30 分~10時30分の間に発車する列車に乗車する
- 山形県名物の麺料理を食べる。
- 最上川の渓流に沿って走る路線に乗る。
- 日本海をイメージした観光列車に乗車する。
- 車内で販売される駅弁を食べる。
旅のレポート&解答
レポート:新潟大学
考察
一日目は、まず【①気動車快速に乗車する】が大きなヒント。新潟駅を出発する快速列車は「あがの」「べにばな」「越乃shu*kura」などがあるが、「越乃shu*kura」は冬季運休なので違うと分かる。次に注目したのは【②新幹線との乗り換え駅で、名物の牛を食べる】と【③新幹線が停車する温泉地で宿泊する】の2つ。この条件をクリアできるルートを考えると、名物の牛は米沢牛で、新幹線の停車する温泉地はかみのやま温泉にと考えられる。ということで一日目は新潟駅から「快速べにばな」に乗車し、米沢駅経由でかみのやま温泉駅を目指す。
二日目は、終着駅が新潟駅と決まっているのでだいぶ考えやすい。まずは【②山形県名物の麺料理を食べる】。あまり知られていないかもしれないが、山形県はラーメンの消費料全国1位なので名物の麺料理=ラーメンと考えていいだろう。次に【③最上川に沿って走る路線に乗る】は「奥の細道最上川ライン」と愛称がつく陸羽西線。このルートを通る【④日本海をイメージした観光列車】は快速「きらきらうえつ」のみ。ということで二日目はかみのやま温泉駅を出発して新庄駅、酒田駅を経由して新潟へ戻るルートとなる。
出発
新潟駅 8:40
新潟や東北は冬になると天候に行程を左右される。今回はそんなエリアをぐるりと一周するコース。青春18きっぷは列車の振替が利用できないこともあり、この旅は天候との勝負であると感じた。この時点で、二日目に通る予定の陸羽西線が除雪のため運休。不安を抱えながらのスタートとなった。
米沢駅 11:31
ここで本来ならば【②新幹線との乗り換え駅で名物の牛を食べる】をクリアすべきところ、「名物の牛肉を使用した駅弁を食べる」と勘違いしてしまい「牛肉どまん中」を買ってしまった。
かみのやま温泉駅 13:02
一日目は早々に目的地のかみのやま温泉駅に到着。せっかくなので温泉を満喫しようと温泉街を散策することにした。
すっかり体も冷えてしまったので仙渓園月岡ホテルで日帰り入浴を楽しむことにした。
お風呂はとても広く開放的。冷えた体に熱いお湯が気持ちいい。
この日はおなじくかみのやま温泉の葉山館に宿泊。
食後に入浴していると雪が降り始めた。しんしんと降る雪が屋内の照明にぼんやりと照らされ、苔や石の塀という露天風呂の造りと相まってえもいわれぬ雰囲気であった。一番の難関と思っていた天気に感動させられた時間だった。(個人的にはここでお酒でも飲めればもっと幸せだったかも。)
かみのやま温泉の泉質はにおいも少なくさらりとした印象。新潟はどろりとしたところが多いので新鮮だった。日帰り入浴のできる宿や共同浴場なども多く、時間があればもう1軒くらい入浴できたかなと感じたので、次はゆっくり時間を作っていきたいと思う。
かみのやま温泉駅 8:38
村山駅付近。車窓にはまさに一面の雪景色が広がる。
新庄駅 11:32
ここで【②山形県名物の麺料理を食べる】の条件をクリアすべく、「とりもつラーメン」を食す。「とりもつラーメン」とは、新庄・最上の名物でありチャーシューの代わりに鶏モツがトッピングされたラーメンである。
透き通るようなスープと色白で細い麺が印象的で、食べるともちもちとしている。レバー、砂肝、卵、鶏皮などのさまざまな部位が入っていて、あっさりしたスープと麺に深みを出していて絶品。他のお客さんが味濃いめを頼んでいたので、今度はそちらも食べてみたい。
新庄駅 13:08
ここからは奥の細道最上川ラインの愛称で親しまれる陸羽西線で酒田駅に向かう。
酒田駅 14:21
酒田駅では「ワンタンメン」を。あっさりしたスープに細麺、なんといっても大きなワンタンが特徴的なラーメン。ワンタンはかなり薄皮で肉をつまんで食べようとすると千切れてしまう。れんげでスープや麺と一緒に食べるとワンタンの食感や肉の旨味、スープの深み、麺のするりとしたのどごしが絡み合い非常においしい。春や夏など暖かい時期であれば山形の冷やしラーメンも食べたかったなと思う。
酒田駅 16:10
ここからは快速「きらきらうえつ」に乗車する。羽越本線新潟駅~酒田駅を結ぶ全席指定の快速列車で、日本海の美しい景色を堪能するように走る。
「マス」「サケ」「カニ」「イクラ」の4つの海の幸をぜいたくに詰めんだ「まさかいくらなんでも寿司」。車内の茶屋(売店)で購入。
先頭車の展望ラウンジや、きらきらラウンジのボックス席で、駅弁を食べたりお茶飲んだりとゆったりできた。
日も暮れて空が暗くなりつつあるなか、夕闇に日本海の白波が打ち寄せる様子が印象的だった。夕日の日本海も良いが、日の沈んだころもまた魅力的だと再発見させられた。春先や秋口であれば、夕日を見ることができる区間なので、また違う時期にも乗りたいと思った。
きらきらうえつは2019年9月に廃止が決定している。何度も乗っている列車が廃止になってしまうのはやはり寂しい。
新潟駅 18:31
新潟駅到着。天候が1番の心配であったが結果的に心配だったことも思い出になったので良かった。
行程
新潟駅 8:40発
↓JR新白線・羽越本線・米坂線
↓快速べにばな 米沢行き
米沢駅 11:31着/12:27発
↓JR奥羽本線
↓普通 山形行き
かみのやま温泉駅 13:02着
~宿泊~
【2日目】
かみのやま温泉駅 8:38発
↓JR奥羽本線線
↓普通 山形行き
山形駅 8:51着/10:18発
↓JR奥羽本線
↓普通 新庄行き
新庄駅 11:32着/13:08発
↓JR陸羽西線(奥の細道最上川ライン)
↓普通 余目行き
余目駅 13:54着/14:05発
↓JR羽越本線
↓普通 酒田行き
酒田駅 14:21着/16:10発
↓JR羽越本線
↓快速きらきらうえつ 新潟行き
新潟駅 18:38着
感想
最初に見た時は「雪の降っている真冬にこれ回れるかなあ…」という印象でしたが、温泉や名物など上手くチョイスしてあって回っていて楽しい旅行でした。
時間的にもかなり余裕のある条件だったので、観光やグルメも楽しめました。
これが夏だったらきっと「峠の茶屋へ行け」なんて条件もあったのではないかと思い、MISSIONを作る方の苦労も伺えました。MISSIONを作る方も回る方も天気の心配をしながらでしたが、非常に楽しい旅でした。(新潟大学 鉄道研究部)
解答
今回は出発駅も到着駅が新潟駅ということで、一周するルートだということがわかります。宿泊地が、新幹線が停車する温泉地となっているので、かみのやま温泉駅であるとまず、推測しないと条件クリアは難しいかもしれません。
1日目の条件を探ると
①気動車快速⇒快速
②米坂線と新幹線の結節駅、名物の牛⇒米沢駅、米沢牛
③新幹線が停車する温泉地⇒かみのやま温泉
このように点が見えてきます。後は点を繋ぐ列車を探せば OK です。
2日目は
②山形県名物の麺料理⇒冷やしラーメンなど名物の麺料理が多い。
③最上川の渓流に沿って走る路線⇒陸羽西線
④日本海をイメージした観光列車⇒きらきらうえつ
⑤車内で販売される駅弁⇒きらきら弁当
このように点が見えてきます。あとは点を繋ぐ列車を探せばOKです。
快速「きらきらうえつ」は全車指定席なので、あらかじめ座席指定券を発券しておく必要があります。
トレたび編集室より
青春18きっぷ第3弾、いかがでしたでしょうか? 今回はまさに青春を過ごす大学生のみなさんに協力してもらって記事をつくりました! 青春18きっぷに興味のある人にも、鉄道研究会に興味のある人にも楽しんでほしいと思い、この企画を考えました。青春18きっぷに年齢制限はありません。いくつになっても青春を楽しみましょう!
条件のクリアはもちろんですが温泉やラーメンなどまさにテーマの「日頃の疲れを癒す、ゆったりとした沿線観光の旅」を楽しんでいて、旅に行きたくなるレポートでしたね! また、立命館大学のMISSIONは今回の1泊2日のほかに日帰りも考えてくれたので、こちらもどこかで紹介できればと思っています。
トレたびでは、ほかにも青春18きっぷのおすすめの旅を紹介しています。下の「青春18きっぷの旅一覧へ」からぜひご覧ください!