『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

普段は見学できない庭園、建築、襖絵、仏像に加え、大河ドラマ『軍師官兵衛』の放映にちなみ、戦国時代に活躍した 武将ゆかりの文化財などを期間限定で特別公開!
期間 ●2014年1月10日(金)~3月18日(火) 公開時間●10:00~16:00(受付終了) 料金●1カ所600円
*寺院により拝観期間・時間・料金が異なります。また、法要等によって拝観期間・時間が変更の場合もあります。
最新情報はHPまで。http://www.kyokanko.or.jp/huyu2013/

 

 

聖澤院の方丈に残る、片山尚景筆の獅子図や花鳥図といった障壁画は壮観(写真)。江戸時代前期築の書院の襖絵「山水・麒麟図」や「竹林七賢図(ちくりんしちけんず)」も特別公開。10:00~16:00(受付終了)。600円。右京区花園妙心寺町


江戸期建立の龍泉菴の方丈は、妙心寺山内塔頭寺院の中でも最大規模。日本画家・由里本出(ゆりもといずる)による100面もの襖絵が見どころ。写真は「昇龍図」。10:00~16:00(受付終了)。600円。右京区花園妙心寺町
1996年に復元された正伝永源院の茶室・如庵。有楽窓など有楽斎好みの特徴をもつ。狩野山楽筆「鍾馗(しょうき)図」も特別展示。10:00~16:00(受付終了)、特別公開期間は無休。600円。東山区大和大路四条下ル小松町586
正伝永源院では、狩野山楽筆と伝わる障壁画「蓮鷺図(れんろず)」も特別公開。艶やかな金地に、蓮の葉や花、鳥などが16面にわたって描かれる。細川護煕元首相筆の襖絵も公開中。

 最初に訪ねたのは、妙心寺四派の一つ、聖澤(しょうたく)派の本庵で、洛西にある妙心寺 聖澤院。慶長年間に造られた方丈(客殿)の84面に及ぶ襖絵が、一番のお目当てだ。狩野派の絵師・片山尚景(なおかげ)による水墨画の、大胆さと繊細さをあわせもつ筆致にグイッと引き込まれる。さらには、狩野典信(みちのぶ)筆の「山水・麒麟図(きりんず)」や富岡鉄斎(てっさい)の「巌栖谷飲図(がんせいこくいんず)」など貴重な障壁画が目白押し!

 同じく妙心寺境内に建つ龍泉菴(りょうせんあん)も障壁画の名作揃いだ。方丈の玄関を飾る「昇龍図」は、力強く描かれた龍の頭が、襖から飛び出してきそう。今回は、狩野探幽(たんゆう)筆の「観音・龍虎図」、長谷川等伯筆の重要文化財「枯木猿猴図(こぼくえんこうず)」(複製)も特別展示!

 昭和8年創業の名店「天喜」で天ぷらと京料理を堪能したら、大徳寺の聚光院へ。開祖の笑嶺宗訢(しょうれいそうきん)が千利休の参禅の師だったことから利休の墓所となり、現在も茶道三千家の菩提寺にもなっている。そのため、寺院には閑隠席(かんいんせき)と桝床席(ますどこせき)という2つの茶室が残り、ともに重要文化財。また、方丈では、桃山時代を代表する絵師・狩野永徳の代表作「花鳥図」(複製)などを公開しており、こちらの勢いある筆遣いも必見だ。

 最後は洛東にある建仁寺の塔頭(たっちゅう)・正伝永源院(しょうでんえいげんいん)へ向かおう。利休七哲の一人で大名茶人の織田有楽斎(うらくさい)の菩提寺でもあり、有楽斎が建てた茶室・如庵(じょあん)の復元も鑑賞できる。千利休作の茶杓(ちゃしゃく)などの寺宝も特別展示されているので、お茶の文化に興味のある人は絶対に足を運ぶべし!

京冬 注目TOPICS 1“グルメ”編|~舞妓とランチ~上七軒の舞妓と楽しいひと時を|「からげ」の舞妓さんと気軽にランチ!

上京区真盛町から社家長屋町にわたる花街・上七軒(かみしちけん)。三味線の音が響く同花街のお店「お初」で、舞妓さんとともに気軽にランチを楽しめる。お座敷のときの姿とは一味違う、からげ(普段着の着物)の舞妓さんと気軽に会話できるのは、かなり貴重なチャンス! 要予約。 

3月8・15・16日。11:00~12:30、12:45~14:15(1日2回開催)。5,500円
詳細はコチラ

約55年の歴史をもつ「お初」でランチ(写真上)。上七軒の石畳の路地は風情あり

京冬 注目TOPICS 2“便利な「定期観光バス」おすすめコース”編|京の冬の旅 京のたしなみコース 京の名勝庭園~平安神宮・大徳寺聚光院・醍醐寺

名園揃いの京都のなかでも、選りすぐりの美しい庭園を巡るコース。平安神宮の神苑では七代目・小川治兵衛作庭の池泉回遊式庭園、醍醐寺では豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際して自ら基本設計した三宝院庭園など、4つの名勝庭園を巡る贅沢プランなのだ。

3月16日までの土・日曜(3月8・9日は一部コース変更。期間中、聚光院は屋根の修復工事中)。
JR京都駅烏丸口10:00発(約5時間30分)。8,800円
詳細はコチラ

京冬 注目TOPICS 3“イベント”編|京都・東山花灯路-2014

古都らしい陰影のあるLED 電球約2,500基を用いた露地行灯(あんどん)と、いけばな作品で総延長約5kmの散策路を演出する「灯りと花の路」や、円山公園内を流れる吉水の小川を竹灯りでほんのり照らす「竹灯り・幽玄の川」など、門前町の東山が情緒溢れる細やかな灯りで彩られる。

3月14~23日。18:00~21:30。散策無料(拝観料などは別途)
詳細はコチラ

京都の旅 関連サイト

■冬の京都、楽しい各体験はこちらから!

■紹介の厳選スポットをまわるならこれが便利!

■観光の問い合わせ

  京都市観光協会●TEL.075-752-7070

文:鈴木健太
写真協力:京都市観光協会、京都・花灯路推進協議会
※掲載されているデータは2014年3月現在のものです。

バックナンバー

このページのトップへ