『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
東京都出身。ドラマ化された『孤独のグルメ』(谷口ジローとの共著・扶桑社)、『花のズボラ飯』(水沢悦子との共著・秋田書店)ほか、漫画、エッセイ、音楽など多方面で創作活動を展開中。文庫版『ひとり飲み飯 肴かな』(日本文芸社)発売中。
富士(静岡県富士市)から甲府(山梨県甲府市)までの88.4㎞、39駅。霊峰富士の山麓を走る。沿線の富士山本宮浅間大社、身延山久遠寺、甲斐善光寺が有名。昭和3年には全通している歴史ある路線だ。今回は富士から富士宮(富士宮市)まで歩いた。
柚木(ゆのき)駅のそばで早くも列車に出会う。銀色の車体にオレンジのラインの2両編成。アパートがあって名前が「CityBoy 柚木」。ちょっと笑った。転居ハガキがちょっと恥ずかしい。写真を撮って振り返ったら、少し離れたところに「CityGirl 柚木」が建っている。いいなぁ。
このあたりは線路が高架になっていて、その下を両側歩ける。早くも日差しが強くなってきたので、西側を歩く。日陰は風があって涼しい。高架線は、セメントで固められた土手(築堤と呼ばれるらしい)の上の線路になった。前から列車が来たのでパチリ。今日はたくさん撮れそうだ。本数が多いんだろう。
あたりは新興住宅地みたいになってきた。新しい家も多いし、土地だけが準備されているところもある。でも狭い水田もある。きっと昔はこのあたり全部水田だったのだろう。季節がら青々として目に気持ちいい。用水路が多く、味のある水路、味のある小さな橋もあり、にわか用水路マニアになってしまい、たくさん写真を撮る。都市部だったらすぐ「危ない」と暗渠になりそうだ。
しばらく完全につたい歩きできて、今日はなんだか無駄なく最短コースで着いちゃうのかな、と思ったら大きな川にぶつかり、線路は鉄橋になった。人はかなり遠回りして、人の渡れる橋を渡って戻ってこなければならない。でも川沿いは遊歩道で、気分いい。川は潤井(うるい)川という川だった。カモやサギがたくさんいる。水浴びが気持ちよさそう。ジョギングしている人とすれ違い、音がするので振り返ったら、列車が鉄橋を渡るところ。慌てて写真を撮る。
自動車とともに潤井川橋を渡る。水田もあるが工場も増えてきた。11時近くなり気温はどんどん上がる。日差しが強い。日焼け止めを塗ってきてよかった。田んぼの真ん中で農家のおそらく夫婦が腰を屈めている。なにか、雑草を抜いているように見える。この炎天下、気の遠くなるような作業だ。
また身延線に戻った。向こう側に工場マニアが「萌え」そうな、古い製紙工場。パイプ、配管、タンク、煙突、通路が複雑に絡み合っている。工場を越えたら、また列車の音。工場バックに1枚。