『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
東京都出身。ドラマ化された『孤独のグルメ』(谷口ジローとの共著・扶桑社)、『花のズボラ飯』(水沢悦子との共著・秋田書店)ほか、漫画、エッセイ、音楽など多方面で創作活動を展開中。文庫版『ひとり飲み飯 肴かな』(日本文芸社)発売中。
富士(静岡県富士市)から甲府(山梨県甲府市)までの88.4㎞、39駅。霊峰富士の山麓を走る。沿線の富士山本宮浅間大社、身延山久遠寺、甲斐善光寺が有名。昭和3年には全通している歴史ある路線だ。今回は富士から富士宮(富士宮市)まで歩いた。
しばらく歩いてくと道沿いに工場や水田に似合わないファッションの茶髪若者男女がいて、なんだろうと思ったら「melon melon」というスケートボードショップだった! へー、こんなところに。
入山瀬(いりやませ)駅の手前にまた鉄橋があり、迂回して橋を渡っていると、向こうの鉄橋を列車が渡っている。慌ててカメラを向けた。ちょっと遅れたがギリギリ間に合った。
入山瀬駅のあたりから、線路に寄り添った道はなくなり、しかたなく車道を歩いたが、なんとなく旧街道の面影が少し残っているように思えた。こういうのは歩いてこそわかる感覚だ。歩道の端にキュウリが1本落ちていた。新鮮そうな生のキュウリ。でもどうすることもできなくて、そのままにして歩き過ぎた。もったいないというより、少しかわいそうな気がした。こんな感覚も、自動車でも自転車でも味わえまい。
さて、時計を見るとお昼だ。お腹も空いてきた。ちょうど身延線松岳寺踏切があり、その向こうとこっちに、お好み焼きと焼きそばの「ふくちゃん」とラーメン餃子ホルモンの「かとう食堂」というどっちにしたらいいか身悶えしそうに魅力的な店が向かい合うようにあったが、両方とも休み! 何たる残酷! 今まで歩いてきて、飲食店はほとんどなかった。富士宮市内まで我慢することを覚悟。暑いので水だけは切らさないように歩こう。
新東名高速道路の下を潜る。ものすごい高架で、潤井川をひとまたぎして、向こうの山をトンネルでぶち抜いている。
天間特殊製紙の前を通る。静岡は紙の県でもある。昔トイレットペーパーの面白包装紙に凝っていた時があり、東京のトイレットペーパーのほとんどが富士市の製品で驚いた。しかし、特殊な紙とはどんな紙だろう。燃えない紙、破れない紙、水に強い紙、今はいろいろある。ちなみにボクの近頃愛用している靴下は和紙を加工したものだ。綿よりさらさらして履き心地がいい。もちろん何度でも洗って使える。