沖縄の焼きそばには、沖縄そばのぼそぼそとした麺が使われる。沖縄には大東島や宮古島などにいくつかの個性的な麺が存在するが、それぞれそのまま焼きそばに使う。ソース味はもちろん、醤油味、ケチャップ味もあるとか。一方、喜多方の焼きそばには喜多方ラーメンの太めの縮れ麺が使われる。喜多方やきそば全てかどうかはは未確認だが、考えてみればわざわざ分けて作るほうが手間。太麺の焼きそばはどちらも個性的で味わい深い。
『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
関西はもちろん、西日本はお好み焼きをはじめ鉄板焼き文化が浸透しており、日常的にお店で焼きそばを食べる地域が多い。焼きそばの麺は、中国から伝わった中華麺。小麦粉を使った「洋食焼き」や「お好み焼き」を鉄板焼きで振舞っていた頃に、中華麺をソースで味付けした「ソース焼きそば」が誕生したのは、東京ではなく大阪という説が有力だという。ソースの味は、関西では地ソースが存在するくらいなので、地域ごとに味わいは違うのだろうが、東北地方のように個性的なスタイルの焼きそばはあまり見かけない。ところが、和歌山県御坊市に世にも不思議な、「せち焼き」という焼きそばが存在する。
名前の由来は「せちがう」という御坊弁で「めちゃくちゃにする」という意味なのだとか。作り方は、まず焼きそばを焼いて、出来上がったら真ん中にスペースを作り卵を割り入れて、かき混ぜる。そして手早くお好み焼きのような形に成型して両面を焼き上げる。仕上げにお好み焼きのように、ソースとマヨネーズでデコレーションし、鰹節を振りかける。見た目は完全にお好み焼きだ。
果たしてこれを焼きそばと呼んでいいのかどうかは微妙なところだが、断面は明らかに焼きそばである。そして、もちろん味わいも焼きそば。卵と混ぜて成型するため、いったん全体がまろやかな味わいになっており、再度ソースやマヨネーズを付けてもくどくなるようなことはない。鉄板焼きのお店で提供されるのだが、せち焼きは自分で作るのはまず不可能だろう。よほどマニアックであれば、作ることに挑戦するのもいいかもしれないが、少なくとも初心者は、お店の方にお任せをしよう。
食べ方はお好み焼きとほぼ同じ。関西なので、四角に切って食べるのが一般的だ。余談だが関東ではお好み焼きもピザのように扇形に切り分ける人が多いのだとか。お好み文化に自信を持つ関西人がいると「そんな切り方ではまずくなる」と全否定されることもある。さて、せち焼きも好みで一味を振りかけて食べる。食べてみると口の中でほぐれて、確かに焼きそば。実に不思議な食べ物だ。
せち焼き発祥のお店。親子で切り盛りする居心地のいいお店だ。常連さんは焼きそばを炒める時にガーリックパウダーを使う。
30年以上前からあるお店の暖簾分け。風情は昔ながらの雰囲気で居心地がよく、調理の様子が見える「オープンキッチン」。
B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」で富士宮やきそば、横手やきそばが優勝したこともあり、焼きそばへの興味関心や人気が高まっている。全国には今回紹介した以外にも個性的な焼きそばが存在し、また知られざるご当地やきそばもあることだろう。
地元に根付いたご当地やきそばは、戦後の復興期に庶民の胃袋を満たすおやつとして、また主食として誕生し、以来高度成長期に育まれ、愛され続けた歴史をもつものが多い。2年半前に北海道北見市で誕生した「オホーツク北見塩やきそば」は、その中でも異彩を放つ焼きそばだ。
B級グルメがブームになっていることもあり、地元食材を活かした新メニューの開発は多く試みられているが、長続きしないものも少なくない。そんな中、北海道の地元旅行情報誌とのタイアップで誕生したこの塩やきそばは、大変な人気を博している。塩味の焼きそばは、メニューとしては中華料理店などにも存在するが、ご当地やきそばとしてはおそらく唯一。それも、ホタテと地元北見産玉ネギをふんだんに使い、旨みの効いた焼きそばを提供している。
提供には8つの定義があり、地元産の玉ネギ、ホタテを使うことを指定されているほか、ユニークなところでは、地元の安心木材の割りばしの使用もルール付けている。また鉄板を使ってアツアツで提供し、更に「魔法の水」と呼んでいるダシ汁をお客の目の前で振りかける演出をする。香りがたち、アツアツの鉄板のおかげで激しく水蒸気が沸き上がる。見ていてわくわくする上に、音も食欲をそそる。旅行情報誌の企画だけあり、旅客に対して楽しい演出だ。
具材には、定義以外の野菜も豊富に使用されヘルシー。ソースと比べてあっさりしているが、コクがあるので物足りないことはない。誕生して3年目のご当地やきそばの期待の星。他のご当地やきそばと比べると、素材にこだわるため少し値段は高めにはなるが、地元のファンや、北見やその周辺に仕事で来た人たちにも食べられている。ぜひ現地で食べ比べてみて欲しい。
地元北見では誰もが知っている老舗ホテル内のレストラン。洗練された塩やきそばを提供してくれるお店。
地元客、観光客でにぎわう地ビールレストラン。豊富なメニューを心地よい空間で味わうことができます。
沖縄の焼きそばには、沖縄そばのぼそぼそとした麺が使われる。沖縄には大東島や宮古島などにいくつかの個性的な麺が存在するが、それぞれそのまま焼きそばに使う。ソース味はもちろん、醤油味、ケチャップ味もあるとか。一方、喜多方の焼きそばには喜多方ラーメンの太めの縮れ麺が使われる。喜多方やきそば全てかどうかはは未確認だが、考えてみればわざわざ分けて作るほうが手間。太麺の焼きそばはどちらも個性的で味わい深い。