『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
北岸から眺める富士山は均整の取れた優美な姿。たなびく雲さえ芸術的に感じる。
青木ヶ原の原生林に囲まれ、湖畔には竜宮洞穴やコウモリ穴など溶岩洞窟が多く点在。
国の天然記念物指定の樹型洞窟。見学の申込みは入口横の河口湖フィールドセンターへ。
最深部は138mもあり、富士五湖でもっとも深く、透明度が高い神秘性を秘めた湖。
青木ヶ原樹海に囲まれた野鳥の楽園。バードウォッチング室から多彩な野鳥の様子を観察することができる。富士山のビュースポットとしても有名。
青木ヶ原樹海に張り巡らされた遊歩道。歩きやすく道が整備され、気軽な散策から本格的なトレッキングまで楽しめる。
周囲6.8kmと小さいながら富士山を望む眺めは最高。湖畔には青木ヶ原溶岩流の跡が残る。満天の星が彩りを添える夜も見事。
本栖湖や精進湖の食事処で提供中の新名物。迅速に食肉加工するので臭みがまったくなく、ジビエが苦手な人も美味しく味わえる。
河口湖畔の人気の日帰り温泉。天然石を使った3つの岩風呂が自慢で、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉の湯に癒される(2018年4月閉業)。
大月~河口湖間で運行中の特急列車。1号車は展望車両(要 着席整理券)で、「展望席」や「ラウンジ席」からは、富士山のダイナミックな景色が楽しめる。
・詳しくはこちら(富士急行)
富士河口湖町在住で、特別町民でもある漫談家・綾小路きみまろ氏が寄贈した「黄金の七福神」を河口湖東岸の7カ所に設置。なでしこジャパンの佐々木則夫監督が必勝祈願し、W杯優勝やロンドン五輪銀メダルを見事獲得したことでも知られる。専用のご朱印台紙は河口湖ハーブ館などで販売している。
●TEL.0555-72-3168(富士河口湖町観光課)。参拝自由。富士急行線河口湖駅から湖畔周遊レトロバス12分の河口湖ハーブ館下車、徒歩2分など
害獣駆除した野生鹿を有効利用して考案されたご当地グルメ。本栖湖や精進湖の食事処で提供している。捕獲してすぐ血抜きされた鹿肉は臭みがまったくなく、牛肉と間違えるほど美味だ。猟師のご主人が経営する「松風」では鹿ステーキや燻製、たつた揚げなどが付く鹿カレーセット(写真)1000円。
●松風TEL.0555-87-2501。9:00~日没、不定休(平日は要電話確認)。富士河口湖町本栖120-1。富士急行線河口湖駅からバス53分の本栖入口下車、徒歩5分
カエデや桜に囲まれた露天岩風呂で、紅葉を見ながら温泉に浸かれるとあって人気の日帰り温泉施設。陰イオンと硫酸イオンを多く含むカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉の湯が血流を促進するため、芯から温まると評判。32度の源泉をそのまま注いだ浴槽もある。
●2018年4月閉業
富士北麓産の卵と富士山の湧水を使い、下地作りから焼き上げ、包装まで手作りのカステラが自慢。ハーブの町・富士河口湖町らしいラベンダーかすてらや香ばしい抹茶かすてらが各740円。特製の焼き印を押した世界遺産カステラ(写真/630円)は1日100個限定。
●TEL.0555-72-3082。9:00~18:00(11~3月は~17:30)、無休。富士河口湖町船津6713-18。富士急行線河口湖駅から湖畔周遊レトロバス12分の河口湖ハーブ館下車すぐ