『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

久住 昌之 Kusumi Masayuki (文・写真・画)

東京都出身。ドラマ化された『孤独のグルメ』(谷口ジローとの共著・扶桑社)、『花のズボラ飯』(水沢悦子との共著・秋田書店)ほか、漫画、エッセイ、音楽など多方面で創作活動を展開中。7月からテレビ東京系でドラマ『孤独のグルメ』の第4シーズンが放映決定。

八戸線 はちのへせん

八戸(青森県八戸市)から久慈(岩手県久慈市)までの24駅64.9km。昨年5月に三陸復興国立公園に指定された種差(たねさし)海岸ほか、三陸沿岸を行く路線。土日中心に走る観光列車「リゾートうみねこ」も人気。

 

 八戸に行った。八戸線につたい歩きするためだ。泊まったのは本八戸。着いた晩は宿のそばの古い居酒屋で焼きウニなどをアテに、おいしい地酒。最高でございました。

 ぐっすり寝て、朝食後、午前8時半、本八戸駅から歩き始める。八戸線は市街地では高架線。30分ほど歩いた道沿いに「天然温泉 卵湯」を発見。温泉といっても銭湯。名前もユニークだけど驚いたのは営業時間。朝5時半から夜10時。八戸は銭湯が多く、その多くが早朝から営業しているそうだ。漁師の町だからだろうか。朝風呂好きなボクには夢のようだ。
 この後も何軒も銭湯や銭湯料金の大きな温泉施設に出合った。線路沿いには、これまた大好物の「食堂」も多かった。「キクヤ食堂」「ささ食堂」「夕凪食堂」「食堂喜代志」「食堂かあちゃん」「波光食堂」。もう名前からしてビンビンにそそられる。

 八戸港が近づくと高架が終わり、線路は新井田(にいだ)川という川を渡った。ボクも並んだ橋を渡る。磯の香り。屋形船が停泊している。意外。造り酒屋や小さな工場、古い個人商店がたくさん現れ、タマラナイ。ゴム靴・合羽を売っているらしい「エビス屋ゴム店」。


渋い看板。写真に撮りたくなる店が多い

 デジカメ時代でよかった。フィルムなら何十本使うことか。陸奥湊(むつみなと)駅で、何気なく線路の反対側に行ってビックリ。道沿いに魚市場がずらっと並んでいる。ヒラメ、ホヤ、ウニ、カニ、ホタテ、クジラ、サメ。観光案内所もあって一般客が入れるところが多いようだ。市場に吸い込まれる。そんな中にやっぱり食堂もある。白いご飯で、刺身が食べたい。煮魚、焼き魚もいい。でも先が長いので横目に見て通過。

 どこの駅の近くにもたいてい銭湯がある。理髪店が「理容所」となってるのも初めて見た。ローカル清涼飲料・三島シトロンのサイダー工場。ただ線路沿いに歩いているだけで、グッとくるものがむこうから現れる。民家の家先には、赤や白のシャクヤクの大きな花がたくさん咲いている。シバザクラもきれいだ。八戸いいぞ。

次のページへ
旅の手帖mini

散歩の達人MOOK

バックナンバー

このページのトップへ