『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

久住 昌之 Kusumi Masayuki (文・写真・画)

東京都出身。ドラマ化された『孤独のグルメ』(谷口ジローとの共著・扶桑社)、『花のズボラ飯』(水沢悦子との共著・秋田書店)ほか、漫画、エッセイ、音楽など多方面で創作活動を展開中。グルメマンガ『孤独のグルメ2』(扶桑社)18年ぶりの第2弾がついに発売。

内部線 うつべせん

あすなろう四日市から内部(ともに三重県四日市市)までの5.7㎞、8駅。「ナローゲージ」と呼ばれる狭い線路幅の路線で、マッチ箱のような車両がかわいらしい。日永駅から分岐する八王子線(1駅)も希少なナローゲージの路線だ。

 10時半、赤堀駅到着。列車が停まっている。今度はオレンジ色・藤色・オレンジ色。いろんな組み合わせがあるんだなあ。走り出すのを見送ったら、3両目には四日市市のご当地キャラ・こにゅうどうくんのイラストが描いてあった。こにゅうどうくんは、大四日市まつりの名物・大入道(おにゅうどう)の子供という設定だ。赤い舌をぺろりと出していてカワイイ。

 道がまた線路と離れて少し歩くと、なんだか街道っぽくなった。と思ったら「東海道」の標識。おぉ、やはり何か普通の道路とは違う。言葉にしてはっきりどこがどう違うとは言えないレベルなんだが、やはり長い歴史を帯びた風格のようなものがある。ここは旧東海道で、地図を見ると並行して走る国道1号にも東海道と書いてある。こういうのも歩いてみないとわからない。

 橋にさしかかった。少し離れて鉄橋が見えた。あそこを列車が通ったらいいのにな、と思ったら三色列車が現れた。慌ててカメラを向ける。ラッキー! 橋を渡ったあたりにイチジクの木が植わっていて、たくさんの実を付けていた。そこにカラスよけのカラスがぶら下げてあった。それが剥製みたいにリアルで人間にも不気味だった。


ボクが橋を渡っているとき、内部線も鉄橋に差し掛かっていた。
シンクロだ

イチジクの木にあったカラスよけ。
リアル過ぎて、人間でも怖いほどだぞ

 日永(ひなが)駅を通り過ぎたすぐ先に四九市場というのがあった。小さくて、昭和を通り越してもっと昔のような雰囲気があるが、のぞくと中には人がたくさんいて、まだまだ現役だ。

 大聖院、円楽寺、興正寺。固まって寺がある。やはり歴史がある土地なんだなぁ、と思っていると天白川を渡る橋の上から左手に白赤ストライプの煙突がたくさん見える。四日市のコンビナートだ。


旧東海道の橋を渡りながら四日市のコンビナートを望む。
不思議な気分だ

 映画『モスラ対ゴジラ』でゴジラが出現した場所。ボクが小学1年生の時、初めて映画館で観た映画だ。そのせいか、あの煙突を見るとその隣にゴジラが見えるような気がしてしまう。実は四日市コンビナートは、ゴジラ映画28作品のうち3回も舞台になって破壊されている。歴史と近代工業と怪獣といういろんなイメージが交錯する四日市だ。

前のページへ 次のページへ
旅の手帖mini
散歩の達人MOOK

バックナンバー

このページのトップへ